美容・健康 体験談

サウナ初心者が「整う」を体験した話。整う条件についても解説します

2020年くらいから一大ブームとなり、今でも多くの人に愛されているサウナ。そしてサウナにより「整う」行為を行うことをサ活なんて言ったりもします。

そんなサウナで整う行為について「そもそも何なのかよく分からない」「体験してみたいけどやり方が分からない」という方に向けて、サウナ初心者から整うを体験した僕がおすすめのやり方を解説します。

この記事を参考に、サウナー(サウナで整う行為をする人)としての第一歩を踏み出し、自分に最も合う整い方を見つけていただければ嬉しいです。

ひろです。MIX師兼ブロガーとして活動しています。MIX師とは

整うとは?

そもそも整うって何だよ!!って思う方も多いと思いますので、まずは整うについて解説します。

めっちゃざっくり言うと、頭がスッキリして何も考えなくてもいいふわふわする感覚です。めっちゃ抽象的ですみません。もう少し言い換えると、現実世界の悩みから解放されてそのまま飛べそうな感覚ですかね。あ、宗教ではないです。

とにかく整った後は気持ちよく眠れるようになります。これがサ活をする皆さんの共通認識かもしれませんね。

睡眠の質が向上するだけでも十分嬉しいです!

整うまでの手順

それでは、サウナで整うまでの手順を0から解説していきます。当たり前だろ?と言うことまで書いていますが、最後まで見てやってください。

サウナと水風呂のある温泉施設に行く

当然ですが、サウナがないと整うことはできません。サウナのない銭湯では整うことはできないのでご注意を。

あと、水風呂もないと整うことはできませんが、基本的にどの温泉施設にもサウナがあれば水風呂はあるので大丈夫です。

できれば、都市部の小さな銭湯ではなく郊外の少し大きめの温泉施設に行くことをオススメします。サウナも広いですし、後でお話しする「整い椅子」も豊富に準備されていることが多いためです。

冷水機の位置を確認して温泉に入る

温泉施設に着いたらフェイスタオルを持って温泉に入りましょう。このとき、冷水機の位置を確認しておくと尚いいです。理由は、サウナでかなり水分を失うので、すぐに水分補給できるようにするためです。

もし冷水機が無かったり、サウナから遠い場合はペットボトルの水を持っていってもOKです。普通の温泉施設なら温泉内に棚が設置されているので、わかりやすい場所に置いておきましょう。

自分はいつも水を持っていってます。

普通に温泉を楽しんでサウナにIN

まずは身体を洗い、普通に温泉を楽しみましょう。サウナのことは気にせずリラックスしてOKです。

ある程度温泉に入ったら、一度水を飲んでからサウナに入ります。水分を持っていかれるので水を飲んでおくと良いです。

7分程度サウナで過ごす

初めてのサウナは大体7分くらいサウナ室で過ごすといいです。

「時間ってどうやったらわかるの?」と思う方もいるかもしれませんが、サウナ室には一般的に「12分時計」というサウナタイマーがかけられています。

この時計だと、赤い針が1周して1分、黒い針が1周して12分と言う計算です。例えば、黒い針が「12」の位置にいるとき、次に「7」に来るタイミングで7分経ったと言うことになります。

これで黒い針がどの位置にいても7分を測ることができます。

もし7分でも倒れそうなくらい辛かったら早めに退室しましょう。

サウナ室を出て、水風呂に40秒程度浸かる

7分程度サウナに入ったら退室して、水風呂に移動しましょう。この時、必ず水風呂の水でかけ湯しましょう!汗をかいたまま水風呂に入らないようにするためのマナーです。

めちゃくちゃ寒いと感じると思いますが、整うために頑張ります。そして浸かってしまったら案外寒いとは思わないのです。なかなか面白いです。

そして水風呂にはタイマーはないので、頭で40秒程度数えます。これで水風呂での時間はOKです。

水風呂を出て、サウナ椅子で目を瞑る

ここまで来たらあとは整い椅子に座るだけです。温泉内には椅子がいくつか置いてあると思います。

このような椅子を見つけたら座って、そして目を瞑ってぼーっとする。以上です。

これであなたも「整う」を体験できるはずです!おめでとうございます。

より整うを楽しむために

ここでは、サウナをより楽しむために知っておくと良いことをお話しします。

まず、サウナ室に入ると以下写真のように段々になっていることが多いです。

この時、サウナ室内の温度は空間によって違っており、上へ行けば行くほどより暑くなっています。単純に暖かい空気は上に集まる習性があるからですね。

ですので、サウナでより暑い空間を求めている方は上の段に、少しでもぬるい方がいいと言う方は下の段に行くと良いです。

また、サウナへの理解のある温泉施設であれば、下の写真のような「ととのい椅子」が置かれていることもあります。

水風呂後のこのタイプの椅子に座れたら勝ち組です。ハンモックのように地面に足を付けず、整うを体験できます。しばらく起き上がれなくなります(ちょい盛り)

少しでもサウナを楽しめるように、皆さんの中で一番良い形を見つけられると嬉しいです。

さいごに

おれで、サウナ初心者の僕が整うを体験した話を終わります。

僕自身、もともと温泉好きではあったもののサウナはあんまり好きではない人でした。しかし、整うを体験してからは、温泉施設に行くと必ずサウナに入るほど好きになったので、ぜひ皆さまにも体験してほしいと言う思いで記事にしました。

ここまで見てくださって、ありがとうございました。

△目次へ戻る


★この記事を書いた人★

ひろ

2021年2月よりミキシングエンジニア(MIX師)として活動を始め、300件以上の作品を手がけました。
音楽制作(DTM)は2017年から始めました。

そんな僕が、誰でも「歌ってみた」や「ボーカルミックス」を楽しんで欲しいと考え、このサイトを作りました。

それ以外にも、レビューや健康、体験談など幅広く記事にしておりますので、ぜひ見ていただければ嬉しいです。

詳しいプロフィールはこちら

\歌ってみたミックスのご依頼も受付中です/

ご依頼はこちらから


※当サイトはリンクフリーです。内容をコピー、スクリーンショットや画像のご利用も、該当記事へ「出典」としてリンクを張っていただければ、管理人への許可なくご利用いただけます。常識の範囲内でご利用ください。

おすすめ記事

スマホ・小物 レビュー

2023/7/25

【レビュー】幅広い音場で音を楽しむワイヤレスイヤホン【...

月次報告

2023/5/7

【月次報告】勝負は可能性に手を出す回数だ【5月号】

月次報告

2023/4/2

【月次報告】百万聞も生きている一見には敵わない【4月号...

美容・健康 買ってよかったもの

2023/3/16

マイプロテインを初回限定で安く購入する方法!シェイカー...

美容・健康

2023/3/10

のどぬ〜るぬれマスクレビュー。まるで良さが分からない

月次報告 Uncategorized

2023/4/2

【月次報告】思考を休めるな脳みそを回せ【3月号】