
パソコン作業中はどうしても口が寂しくなって、何か食べてしまいたくなります。
僕も本業のデスクワーク、そして帰宅後の音楽制作及びブログ執筆の結果、食事睡眠家事以外の時間はほぼ全てパソコン作業をしている状況です。そうなってしまうと、できるだけ食べすぎず、かつ満足感の得られる間食を求めたくなってしまいます。
そこで本記事では、長時間デスクワークをしている僕が実践する、食べすぎず満足できる間食を3つご紹介します。

ひろです。MIX師兼ブロガーとして活動しております。MIX師とは
チョコレート効果72%(1箱250円)

個人的に1番お勧めできる間食です!
デスクワークをしていると、どうしても甘いものが食べたくなります。さまざまなチョコレート菓子を間食に食べてきたのですが、どれも1度食べ始めたら止まらなくなるのが難点でした。企業戦略としては完璧です。
その点チョコレート効果は、高カカオであるためチョコレート自体の味が濃く、1枚でかなり満足できます。その上他のチョコレート菓子よりは健康的に食べることができます。

因みにチョコレート効果の86%も試したことがあるのですが、こちらは味が苦手(チョコレートを食べているという感じがしなかった)ので、76%をリピ買いしております。
「できればチョコレート菓子を間食で食べたい」という方には超おすすめですので、一度試していただけると幸いです。
Amazonでは業務用サイズがタイムセールで安くなることもあるので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
素焼きアーモンド(100g約200円)

次に紹介するのは素焼きアーモンドです。無塩、無添加が良いです。
ナッツ自体の栄養価の高さから間食に好まれる上、個人的にはカリッとした食感が食べているという実感が湧いてとても好きです。
それに、一度に大量に食べれるようなものではないので、間食としても最適です。お皿に適量移して食べると数もコントロールできて良いです。

大量買いすればそこまで高くないので、ぜひ試してみてください。

口がパサつくのが難点だから、必ず飲み物と一緒に食べましょう。
TOUGH GUMMY(1袋170円)

最後に紹介するのはタフグミです。
僕は自称グミ信者なのですが、間食に最適なグミを色々試した結果、タフグミが価格、満足感、硬さ、味を総評して最もパフォーマンスが良いと思いました。
粒もひとつひとつ大きく、そして弾力が強いので食べ応えがあります。グミって物によっては余裕で1日1袋食べ切ってしまうのですが、このグミは無理しない限り1日では食べきれないです。

味もコーラ、エナジードリンク、ソーダの3種類あって飽きさせない工夫を感じられます。
間食でグミを食べたいという方がいれば、試してみる価値は十分にある商品です。
さいごに
ここではデスクワーク中に食べすぎず満足できる間食を3つ紹介しました。
敢えてガムは選ばず、食べて満足できるものを紹介しましたがいかがだったでしょうか?
デスクワーク中の間食は、気づけば食べ物に手が触れて口に運んでいるという恐ろしい状況になることがありますが、少し食べて満足できるものを選べば歯止めを効かせることができます。
ぜひこちらで紹介したものを試しつつ、みなさまオリジナルの納得できる間食を見つけられることを願っております。
-
-
参考【睡眠改善】1週間枕なしで寝た体の変化【ストレートネック】
続きを見る
★★この記事を書いた人★★

ひろ
2021年2月よりミキシングエンジニア(MIX師)として活動を始め、300件以上の作品を手がけました。
音楽制作(DTM)は2017年から始めました。
そんな僕が、誰でも「歌ってみた」や「ボーカルミックス」を楽しんで欲しいと考え、このサイトを作りました。
それ以外にも、レビューや健康、体験談など幅広く記事にしておりますので、ぜひ見ていただければ嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら
\歌ってみたミックスのご依頼も受付中です/
※当サイトはリンクフリーです。内容をコピー、スクリーンショットや画像のご利用も、該当記事へ「出典」としてリンクを張っていただければ、管理人への許可なくご利用いただけます。常識の範囲内でご利用ください。