プラグイン解説 DTM用語解説

Reverb(リバーブ)とは?標準エフェクトを用いて分かりやすく解説&使い方を教えます

2022年1月9日

楽曲の音の広がりや空間表現を表すために使用されるReverb(リバーブ)について解説していきます

ここでは主に「リバーブとは?」「どんな機能があるの?」「どうやって使ったら良いの?」という疑問について、実際に画像を用いながら解説します

この記事で学べること

  • リバーブそのものについて1から勉強
  • DAW搭載のリバーブの見方、学習方法

MIX師兼ブロガーとして活動しているひろです。よろしくお願いします!

Reverb(リバーブ)とは

とても大雑把に言うと、カラオケの「エコー」のことです。

リバーブは音源を空間全体にふわっと聴かせたり、音源に深みや広がりを出すことができます。

もっと簡単に言うと、大きなホールで歌ったり演奏しているような効果をもたらすことができます。

リバーブのないピアノの音

リバーブを加えたピアノの音

DAW搭載のReverbの見方と機能説明

ここでは実際にStudio Oneに搭載されているリバーブ(Mixverb)を用いて、その使い方や名称を説明します

ここでは特に重要なパラメーターを解説します

Size(サイズ)

Sizeは音源を演奏している空間の大きさを表します。

小さなホールより大きなホールで歌った方が、声の跳ね返りが大きいので声がよく響き渡るのは何となく分かると思います


それと同じ原理で、Sizeを上げることで空間のサイズが大きくなり、よりリバーブを感じるようになります

Pre-delay(プリディレイ)

Pre-delayは音源にリバーブがかかるまでの時間を決めます。

これは、山の頂上で「ヤッホー!」というと数秒後に声が帰ってくる山びこのような、音源が対象物に反射して戻ってくるまでの時間を変化させることができます。

なので、Pre-delayの値を遅くすればするほど帰ってくるリバーブの時間が長くなります

Width(ウィッズ/ワイド)

Widthはリバーブの左右への広がりを調整します

ステレオ音源はLとRの両側から音が聞こえるので、Widthを上げることで、より外側にリバーブの広がりを感じることができるようになります。

Mix(ミックス)

Mixは設定したリバーブの値を、どれだけ音源にかけるかを決めます。

大きくすればするほど音源にかかるリバーブの量は増えます


また、鍵マークをオンにすることで誤操作などにより値が変わらないようロックできます

Reverbの勉強方法 〜プリセットで音の変化を覚える〜

闇雲にバンドを動かしても「どうすれば??」と思う方もいると思いますので、学習法について簡単に解説します

それは「プリセットを使って音の変化を覚える」ことです

まずプリセットとは、開発者が様々な状況に対して作成した雛形になります

左上「default」と書かれたプルダウンをクリックすることで閲覧でき、選択することでその状況に合わせたEQの形に変化します

これらの音の変化を聞いて「こんな風に変わったな」という音の違いを理解できる耳の感覚を養ってください。

できればプリセットの意味も調べる

プリセットを聞いて音の変化を知ることも重要ですが、加えて「プリセットが何を表したいのか」にも着目する必要があります。

例えば「Cave」というプリセットがありますが、この英単語の意味を知っておかないとプリセットが何を表現したいのか知ることができません


時間がある方は、それぞれのプリセットの英単語がどんな意味で、何を表現したくてプリセットが用意されているのかまで知っていただきたいなと思います。

プリセットには必ず準備されている意味があるから、そこまで知れると理解も深まります(僕も全ての意味を調べたわけではないですが…)

さいごに 〜Reverbはかけすぎない〜

ここまでリバーブの機能や使い方を説明してきました。

さいごに、初心者がリバーブを使う時に失敗しがちなことがありまして、それは「リバーブをかけすぎてしまうこと」です。

使いはじめは「リバーブがしっかり感じられる方が何だか曲に馴染んでるぞ」と思ってしまい、必要以上にリバーブをかけた結果、音がぼやけてしまうことが多々あります。


リバーブの量を調整するMixの値に注意しながら、心地の良い空間表現ができるようなミックスを心がけましょう

参考EQ(イコライザー)とは?標準エフェクトを用いて分かりやすく解説&使い方を教えます

続きを見る

参考音楽制作でよく使われる「プラグイン」とは?今さら聞けないDTM用語の解説

続きを見る

参考【DTM・録音】専門用語辞典

続きを見る

△目次へ戻る


★この記事を書いた人★

ひろ

2021年2月よりミキシングエンジニア(MIX師)として活動を始め、300件以上の作品を手がけました。
音楽制作(DTM)は2017年から始めました。

そんな僕が、誰でも「歌ってみた」や「ボーカルミックス」を楽しんで欲しいと考え、このサイトを作りました。

それ以外にも、レビューや健康、体験談など幅広く記事にしておりますので、ぜひ見ていただければ嬉しいです。

詳しいプロフィールはこちら

\歌ってみたミックスのご依頼も受付中です/

ご依頼はこちらから


※当サイトはリンクフリーです。内容をコピー、スクリーンショットや画像のご利用も、該当記事へ「出典」としてリンクを張っていただければ、管理人への許可なくご利用いただけます。常識の範囲内でご利用ください。

おすすめ記事

スマホ・小物 レビュー

2023/7/25

【レビュー】幅広い音場で音を楽しむワイヤレスイヤホン【...

月次報告

2023/5/7

【月次報告】勝負は可能性に手を出す回数だ【5月号】

月次報告

2023/4/2

【月次報告】百万聞も生きている一見には敵わない【4月号...

美容・健康 買ってよかったもの

2023/3/16

マイプロテインを初回限定で安く購入する方法!シェイカー...

美容・健康

2023/3/10

のどぬ〜るぬれマスクレビュー。まるで良さが分からない

月次報告 Uncategorized

2023/4/2

【月次報告】思考を休めるな脳みそを回せ【3月号】