
2022年もあっという間に最後の月となりました。人類はいつも「もう○月か」と言ってる気がするので、そろそろ時間感覚を麻痺させて「まだ○月かよ!」と言えるような技術力を得てほしいものです。
今回も前回に引き続き、クリック数や収益、11月の人気記事など細かく報告します。
興味がある方はぜひご一読ください。

ひろです。MIX師兼ブロガーとして活動しております。MIX師とは
目次(クリックでジャンプ)[表示]
ひろの11月の活動報告
ひろの過去5ヶ月分の活動報告及び収益の推移は下記。収益にはMIX師を含みます。

PV数 | 執筆/MIX件数 | 記事/MIX数合計 | 収益(円) | |
2022/11 | 4364 | 15/27 | 100/304 | 222,581 |
2022/10 | 3093 | 18/27 | 85/293 | 200,515 |
2022/9 | ー | 27/16 | 67/277 | 133,666 |
2022/8 | ー | 9/18 | 40/265 | 122,660 |
2022/7 | ー | 0/18 | 31/247 | 142,893 |
ブログは低空飛行ながら少しずつ伸びております。爆発的に伸びることなんて無いよなーなんて考えていたら、計測最終日の11月30日に過去最高の240PVを叩き出したので驚きです。これを維持できれば月6000PVくらいまで伸ばせそうですが、まぁ偶然の産物でしょう。
そしてMIX件数が先月と同じく27件という驚きの件数でした。個人的にはもう少し減らして新しいことに挑戦していきたいなとも考えておりますが、まだまだこなすことができる範疇ですのでほんとありがたいです。いつもありがとうございます。精進します。
11月の収益は222,581円
多忙+収入の限界だと思っていた10月よりも稼ぐことができたのは驚き+嬉しみでした。正直、10月に得られたクレジットカード決済での収入が次月の11月に入ってきたことも大きいです。
ちなみにブログによる収益だけだと10月よりは下がってしまいましたが、それでも4桁は得られているので嬉しい限りです。こちらも本腰を入れて頑張りたいです。
11月に反響があった記事
11月中を含め100記事を書いてきましたが、その中でも特に反響の大きかった記事を3つご紹介します。
【腱鞘炎に悩まない】ケンジントンのスリムブレードを1年間使用したレビュー

今年の8月26日に投稿した記事ですが、今になって徐々に閲覧数が伸びております。「ブログ記事は3ヶ月程度で評価される」という都市伝説は本当だったのかもしれません。
もちろん今でも使い続きているトラックボールですし、今後も壊れるまで使い続ける(もはや壊れてもこの製品を買い直す)くらい気に入っているので、腱鞘炎と闘っている or デスク環境を一新したいという方は本当にお勧めします。
-
-
参考【腱鞘炎に悩まない】ケンジントンのスリムブレードを1年間使用したレビュー
続きを見る
スマホ「Mi 11 Lite 5G」を1年間使用レビュー。今なおコスパの鬼

2021年に発売された究極コスパ最強スマートフォンのXiaomi Mi 11 Lite 5Gのレビュー記事です。実際に僕が現役で使用している機種で多くの人におすすめしたいスマホだったので紹介記事を書いた結果、予想より多くの方にみていただけました。
この記事はセール情報が出たら随時更新していくつもりです。要チェック!
-
-
参考スマホ「Mi 11 Lite 5G」を1年間使用レビュー。今なおコスパの鬼
続きを見る
Youtubeやニコニコ動画でカラオケ音源の探し方。ダウンロード方法を解説

こちらも今年の6月23日に投稿した結構古い記事なんですが、今になってゆっくりと伸び始めています。5ヶ月経ってGoogle様に評価され始めたということでしょうか…
何にせよ過去記事が時間を超えて再評価せれるのは嬉しいです。
-
-
参考Youtubeやニコニコ動画でカラオケ音源の探し方。ダウンロード方法を解説
続きを見る
11月の目標達成状況

10月に打ち立てた目標や実践しようと思ったことがどれだけできたか記載します。
目標記事数20記事達成できず
11月に執筆した記事数は15記事でした。10月に引き続き、目標の20記事は達成できず。ダメじゃん!
ただ、11月に執筆した記事で合計記事数が100記事という、ブログを始める人がとりあえずの目標に掲げる記事数を達成することができました。嬉しいですね。もちろんまだまだ書き続けますので通過点に過ぎませんが。
レビュー記事は2つだけ。もっと書け
11月はレビュー記事を少し多めに書きたかったのですが、結果的に2記事しか書けておりません。上で紹介した「Mi 11 Lite 5G」と「モバイルバッテリー」です。
-
-
参考【YMTREND】スマートな多機能モバイルバッテリーを最速レビュー
続きを見る
ポップガードやオーディオインターフェイスに関する記事の中にもお勧め商品は紹介しておりますが、正当な商品のレビュー記事では無いですからね。もっと頑張れ。
12月の目標

12月は今年ラスト月なので、ブログを少し頑張ったり来年から始めたいことの準備期間にしたいと思っております。
- 20記事以上執筆
- 2022年に○○して良かったことの記事を書く
- Youtube参入に向けた計画を立てる
目標記事数今までと変わらないし、どうせ達成できないだろうなぁという気がしますが「目標達成に至るまでの過程が重要である」と無理やり正当化しておきます。
その他、今年しか書けない記事「2022年に○○して良かったこと」などの記事は早めに書きたいですね。例えば買って良かったもの、とか。
あとは来年からYoutubeを本格的に始めたいと思っております。題材は何となく決まっているのですが、それでもまだ詰めなければいけないこと、動画編集スキル向上、機材準備など課題が山積みなので12月中に計画を立てて来年の早い時期から参入したいですね。
落ちているものから武器を作り続ける

ブログ始めたての人はまずは何でも記事にしてみるところから始める必要があります。自分の行動1つ1つに「これ記事にできるかもしれない」と思うことが多々あり、ひたすらそれを記事にしています。当然その記事は誰の目にも止まらないゴミ同然の記事かもしれませんが、どんなゴミが武器として戦えるかも分かりません。
なので、落ちているゴミを拾い続けて武器を作り続けることこそブログ運営です。ときにはゴミとゴミを連結させると効果を発揮することもあり、なかなか奥深いです。
どこまで行けるか分かりませんが、国道1号線のゴミは全て拾い集めるくらいは続けていこうと思いますので今後ともよろしくお願いします。
-
-
参考【アクセス数】AFFINGERを導入して1ヶ月で感じた本音レビュー
続きを見る
-
-
参考音楽エンジニアとしての新しい働き方「MIX師」とは?
続きを見る
★★この記事を書いた人★★

ひろ
2021年2月よりミキシングエンジニア(MIX師)として活動を始め、300件以上の作品を手がけました。
音楽制作(DTM)は2017年から始めました。
そんな僕が、誰でも「歌ってみた」や「ボーカルミックス」を楽しんで欲しいと考え、このサイトを作りました。
それ以外にも、レビューや健康、体験談など幅広く記事にしておりますので、ぜひ見ていただければ嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら
\歌ってみたミックスのご依頼も受付中です/
※当サイトはリンクフリーです。内容をコピー、スクリーンショットや画像のご利用も、該当記事へ「出典」としてリンクを張っていただければ、管理人への許可なくご利用いただけます。常識の範囲内でご利用ください。